2013-01-01から1年間の記事一覧

「おぢいさんのランプ」新美南吉

名著復刻 日本児童文学館(31) 昭和17年10月10日刊 有光社版 B6判ハードカバー 挿絵・棟方志功

「日本童謡撰 あやとりかけとり」竹久夢二編

名著復刻 日本児童文学館(17) 大正11年12月30日刊 春陽堂版 四六判ハードカバー 箱入りらしいのか、らしくないのか分からんが挿絵はやっぱり良いね。

「カチカチ山と花咲爺」武者小路実篤・岸田劉生

名著復刻日本児童文学館(8) 大正6年10月28日刊 阿蘭陀書房版 四六判ハードカバー箱入り挿絵がちと不気味な感じ。大正の子供にはフツウだったのかな。

「トンボの眼玉」北原白秋

名著 復刻日本児童文学館(9) 大正8年10月15日刊 アルス版 四六判ハードカバー箱入り挿絵がなかなか良い。

何はともあれインスト

※PhotoFiltre 画像リサイズくらいにしか使わないのでこれで十分。軽いし。 ※GIMP 滅多に使わないが、↑コレじゃ不足の時に。※GV 画像に関連付けしてあるのは昔からコレ。軽いし。 ※MassiGra フォルダの画像を連続して見る時はコレ。単画面だから丁度いい。 ※V…

忘れた頃に必要になるから困る

※FolderSize 名前通り。ゴミが溜まったと思ったらざっと確認。※SimiPix フォルダ内の画像を比較。分別はしやすいのでとりあえずピックアップする時に。 ※くらべりん 2つのフォルダ内の画像を比較出来るので、仮分別してあるのを一発削除の場合はコッチ。※Gi…

「蝗の大旅行」佐藤春夫

名著復刻 日本児童文学館(21) 大正15年9月25日刊 改造社版 菊判 ハードカバー 布装 箱入り布装は手触りが良い。

「夕顔の言葉」坪井栄

名著復刻 日本児童文学館(32) 昭和19年2月20日刊 紀元社版 A5判 ハードカバー

「ふるさと」島崎藤村

名著復刻 日本児童文学館(11) 大正9年12月5日刊 実業之日本社版 ハードカバー 新書版より縦が短いサイズ。

「《絵噺世界幼年叢書》ミエバウノヒヨッコ 他」大木惇夫・文 吉見享二・画

復刻 絵本絵ばなし集 ハードカバー 四六判より縦が短いサイズ。 「ミエバウノヒヨッコ」大木惇夫・文 吉見享二・画 昭和六年十一月十五日 采文閣 「ネコノシッポ」大木惇夫・文 村山知義・画 昭和七年五月七日 采文閣村山知義の方はモダンな画風で良い。

「平気の平太郎」岡本一平・文画

復刻 絵本絵ばなし集 昭和六年三月十日 采文閣版 四六判 ハードカバー岡本太郎のオヤジか。

「《少国民絵文庫》ムラノエホン 他」塚原健二郎・文 山下大五郎・画

復刻 絵本絵ばなし集 ムラノエホン 塚原健二郎・文 山下大五郎・画 昭和十八年五月十日 中央出版協会 ニッポンノアマ 平塚武二・文 小山内龍・画 昭和二十二年三月十五日 中央出版株式会社A6判 ハードカバー

「おひなさま」巌谷小波・文 岡野栄・画

復刻 絵本絵ばなし集 大正二年三月二十五日 中西屋書店 身ふた箱入り ハードカバー A6判。 折り紙も付いてる。

「《お伽画帖》浮かれ胡弓 他」巌谷小波・文 岡野栄・画

復刻 絵本絵ばなし集 四六判 中綴じ浮かれ胡弓 巌谷小波・文 岡野栄・画 明治四十一年十二月二十一日 博文館 一寸法師 巌谷小波・文 鯖崎英明・画 明治四十二年三月十日 博文館

「WAMPAKU MONOGATARI 1.2」W・ブッシュ・原作・画

復刻 絵本絵ばなし集 明治二十年三月 羅馬字会 四六判

「お話」野上彌生子

名著復刻 日本児童文学館(30) 昭和15年12月5日刊 岩波書店版 四六判 並装

「七階の子供たち」塚原健二郎

名著復刻 日本児童文学館(28) 昭和12年4月20日刊 子供研究社版 ハードカバー 箱入り。 四六判より幅が20mmほど長い。

「魔法」坪田譲治

名著復刻 日本児童文学館(27) 昭和10年7月5日刊 健文社版 四六判変形? 布装丁 箱入り

「エミリアンの旅」豊島與志雄

名著復刻 日本児童文学館(26) 昭和8年1月10日刊 春陽堂版 並装 新書版よりやや小さいサイズ棟方志功の挿絵を期待したが僅かしか無い。残念。

「赤い旗」槙本楠郎

名著復刻 日本児童文学館(25) 昭和5年5月5日刊 紅玉堂書店版 四六判 ハードカバープロレタリアを外国語で書くならドイツ語かロシア語だろうと思うが、何故かハングルで書いてある。時代の資料としては良いが、所詮プロ文、中身は無い。

「小学唱歌集 初編」文部省編

名著復刻 日本児童文学館 付録 明治14年11月24日刊 文部省版四六版 和綴じ

「木馬のゆめ」酒井朝彦

名著復刻 日本児童文学館(24) 昭和5年1月10日刊 金蘭社版 ハードカバー・箱入り・A5判よりやや小さいサイズ挿絵の初山滋が良い。シンプルな線描は時代を感じさせない。 今でもこんな風な絵のマンガ描くヤツいるもんな。

「トテ馬車」千葉省三

名著復刻 日本児童文学館(23) 昭和4年6月5日刊 古今書院版 B6判?ハードカバー

「かみなりの子」江口渙

名著復刻 日本児童文学館(20) 大正14年10月10日刊 第一出版協会版 B6判? ハードカバー・箱入り

「赤い部屋」宇野浩二

名著復刻 日本児童文学館(18) 大正12年2月15日刊 天佑社版 四六判 ハードカバー

「家庭用児童劇」坪内逍遥

名著復刻 日本児童文学館(16) 大正11年11月4日刊 早稲田大学出版部版 四六判・ハードカバー・函入り

「大将の銅像」濱田廣介

名著復刻 日本児童文学館(15) 大正11年11月1日刊 實業之日本社版四六判ハードカバー・函入り

「一房の葡萄」有島武郎

名著復刻 日本児童文学館(14) 大正11年6月17日刊 叢文閣版 四六判・ハードカバー背が焼けちゃってるのが残念。

「太陽と花園」秋田雨雀

名著復刻 日本児童文学館(13) 大正10年7月18日刊 精華書院版ハードカバー・三六判変形?数葉しかないが挿絵の早川桂太郎がアール・ヌーボー(てか、ビアズリー風?)っぽくてなかなか良い。 流行りだったのかな。大正年間だし、時期的に。

THE NURSERY RHYMES OF ENGLAND EDITED BY JAMES ORCHARD HALLIWELL, ESQ.

The Opie Collection 復刻:マザーグースの世界 PRINTED FOR THE PERCY SOCIETY, MDCCCXLII.ほるぷ出版はこんなのも復刻してんのか。 全60巻?無理。